正願寺のご紹介

Image
室町時代に開いたとされる東井山正願寺
昔、町名の由来となった大きなねむの木があり、その根元に2匹の大蛇が住みつき、村人は大変恐れていました。ちょうどその頃、三河国を巡回されていた浄土真宗の宗祖・親鸞聖人。村人の相談を受け、弟子の善円房を派遣し、共に力を合わせて大蛇を追い払いました。大蛇は東の方に穴を掘り逃げ去ったといいます。その穴から水が湧き出したことから「東の井戸」という意味で、山号の「東井山」がつけられ、善円坊を開基としてお迎えし、正願寺を建立しました。現在は第25代目です。
本堂には、室町時代の作「絹本著色善導大師像」が岡崎市の指定文化財となっています。
境内には6本のしだれ桜があり、毎年3月下旬頃に咲き誇ります。やや小ぶりで薄いピンクの花びらですが、本堂を背景に見ると大変荘厳な姿になります。4月には山門前のソメイヨシノが咲き始め、この季節は正願寺が桜の園のように美しい景色が眺められます。
お葬式・ご法事
概要
特色
Image
インフォメーション
Image
お墓のご案内

静かな住宅街の中にあり、落ち着いた環境にある墓地です。
駐車場が目の前なので長く歩かなくても大丈夫。
詳しくはこちらをご覧ください。(正願寺墓地の紹介があります。)

樹木葬区画につきましてはこちらです。

Image
Image

寺報「ねがい」

毎月発行している寺報「ねがい」
篤信の念仏者として知られる東井義雄氏の著書より抜粋された言葉を読み解いています。
日々の何気ない生活の中からも小さな幸せ、喜び、ありがたさを感じ取っていただけたら、という想いでお届けしています。

古くて新しい
ロマンティック仏前結婚式

無数のご縁から巡り合った不思議。お二人が夫婦となって同じ方向を向き人生をともに歩んでいく…。
仏前結婚式は、そんなお二人が仏様の前で手を合わせてお誓いを立てる儀式です。
こうありたい!と思うお式をアットホームに厳かに…記憶に残る日になるようお手伝い致します。
スタッフ数の都合上、年間一組限りでのご案内ですが、まずはお気軽にご相談ください。

Image
アクセス

最寄り駅

名鉄西尾線 堀内公園駅
名鉄西尾線 桜井駅 
名鉄西尾線 南桜井駅

電車をご利用の方
▼JR東海道本線「岡崎駅」より車で約13分 マキタ岡崎工場西側
バスをご利用の方
▼「慈光寺前」バス停より徒歩12分

お問い合わせ
0564-43-2655
フォームからお問い合わせ